協賛企業様紹介 おおさき1000のピジネス、ビジネスプランコンテスト事業は、地元企業様をはじめ、多くの皆様方のご協賛により開催しております。

協賛企業様紹介 おおさき1000のピジネス、ビジネスプランコンテスト事業は、地元企業様をはじめ、多くの皆様方のご協賛により開催しております。

News

About us

おおさき1000のビジネスとは

大崎市には多くの貴重な資源があり、それを活かした新規事業の創出が求められています。世界ではオープンイノベーションに基づく研究開発が進んでおり、スタートアップが新たな価値を提供し、急速に市場を変革しています。

スタートアップとは、新たな価値を市場に提供する集団であり、既存の市場を革新し、新しい市場を生み出します。こうした革新的な製品やサービスを実現するためには、資金調達が不可欠で、VCやエンジェル投資家の支援が重要です。

私たちは、国内外のスタートアップと大崎市の資源を結びつけ、創業しやすい環境を整えることで、地域経済の活性化を目指して「おおさき1000のビジネス実行委員会」を設立しました。この委員会は、地元財界のアドバイスを受けながら、革新的なアイディア、有望な人材、そして資金が集まるスタートアップエコシステムを構築し、地域の発展を支援します。

市長からの挨拶

大崎市長 伊藤 康志

私たちが目指す将来像は,「宝の都(くに)・大崎~ずっとおおさき・いつかはおおさき~」というビジョンを掲げる大崎市総合計画の基本構想において,地域の資源と魅力を最大限に活かし,次世代を担う若者や起業家が活躍できる活力あるまちを創り上げることです。大崎市には,優れた品質を誇る数々の地場産品や伝統工芸,豊かな自然環境,温泉 資源,そして個性豊かな歴史や文化が豊富に存在しており,これらの宝をさらに磨きをかけるべく,「おおさきビジネスプランコンテスト」を開催する運びとなりました。

国もまた,創業・起業への支援を積極的に行い,イノベーションの担い手となるスタートアップの創出に全力で取り組んでおります。本市におきましてもこの事業を通じて,国内外からの参加者の多様なアイデアや先進的な手法とともに,大崎市の豊富な資源や製品技術が融合された新たなビジネスプランが生まれることを期待しております。さらに,地域全体の経済活性化を図るとともに,次世代を担う若者や起業家の皆様が活躍できるフィールドを提供したいと考えております。

おおさきビジネスプランコンテストのビジョンとして,今後 10 年内に大崎市から上場 企業を輩出するという目標を掲げており,これにより本市の経済的基盤の拡充と,さらな る地域ブランドの向上が期待されております。ぜひとも未来を担う子供たちが憧れ,大崎 市にずっと住み続けたい,大崎市で起業してみたいと心から思えるような魅力的なプラン を期待しています。

皆さんの情熱と創造力で,大崎市の未来をともに築きましょう。

一般社団法人おおさき産業推進機構
おおさきビジネスプランコンテスト事業

おおさき地域の経済発展と持続可能な成長を目指して、一般社団法人おおさき産業推進機構は「おおさきビジネスプランコンテスト事業」を実施しています。

  • 理念
    おおさき1000のビジネス実行委員会は、経済を通じて豊かなおおさきを実現します。
  • ミッション
    スタートアップエコシステムをおおさきに根付かせる。
  • ビジョン
    おおさきから10年以内に上場企業を輩出する。

おおさき1000のビジネスとは

大崎市には多くの貴重な資源があり、それを活かした新規事業の創出が求められています。世界ではオープンイノベーションに基づく研究開発が進んでおり、スタートアップが新たな価値を提供し、急速に市場を変革しています。

スタートアップとは、新たな価値を市場に提供する集団であり、既存の市場を革新し、新しい市場を生み出します。こうした革新的な製品やサービスを実現するためには、資金調達が不可欠で、VCやエンジェル投資家の支援が重要です。

私たちは、国内外のスタートアップと大崎市の資源を結びつけ、創業しやすい環境を整えることで、地域経済の活性化を目指して「おおさき1000のビジネス実行委員会」を設立しました。この委員会は、地元財界のアドバイスを受けながら、革新的なアイディア、有望な人材、そして資金が集まるスタートアップエコシステムを構築し、地域の発展を支援します。

市長からの挨拶

大崎市長 伊藤 康志

私たちが目指す将来像は,「宝の都(くに)・大崎~ずっとおおさき・いつかはおおさき~」というビジョンを掲げる大崎市総合計画の基本構想において,地域の資源と魅力を最大限に活かし,次世代を担う若者や起業家が活躍できる活力あるまちを創り上げることです。大崎市には,優れた品質を誇る数々の地場産品や伝統工芸,豊かな自然環境,温泉 資源,そして個性豊かな歴史や文化が豊富に存在しており,これらの宝をさらに磨きをかけるべく,「おおさきビジネスプランコンテスト」を開催する運びとなりました。

国もまた,創業・起業への支援を積極的に行い,イノベーションの担い手となるスタートアップの創出に全力で取り組んでおります。本市におきましてもこの事業を通じて,国内外からの参加者の多様なアイデアや先進的な手法とともに,大崎市の豊富な資源や製品技術が融合された新たなビジネスプランが生まれることを期待しております。さらに,地域全体の経済活性化を図るとともに,次世代を担う若者や起業家の皆様が活躍できるフィールドを提供したいと考えております。

おおさきビジネスプランコンテストのビジョンとして,今後 10 年内に大崎市から上場 企業を輩出するという目標を掲げており,これにより本市の経済的基盤の拡充と,さらな る地域ブランドの向上が期待されております。ぜひとも未来を担う子供たちが憧れ,大崎 市にずっと住み続けたい,大崎市で起業してみたいと心から思えるような魅力的なプラン を期待しています。

皆さんの情熱と創造力で,大崎市の未来をともに築きましょう。

一般社団法人おおさき産業推進機構
おおさきビジネスプランコンテスト事業

おおさき地域の経済発展と持続可能な成長を目指して、一般社団法人おおさき産業推進機構は「おおさきビジネスプランコンテスト事業」を実施しています。

  • 理念
    おおさき1000のビジネス実行委員会は、経済を通じて豊かなおおさきを実現します。
  • ミッション
    スタートアップエコシステムをおおさきに根付かせる。
  • ビジョン
    おおさきから10年以内に上場企業を輩出する。

Outline

おおさきオープンイノベーションピッチ 2025

2025年エントリー

地域の企業や行政、観光資源と連携しながら、産業や社会課題に挑むスタートアップ・新規事業の提案をお待ちしています。

既存企業の第二創業や新規プロジェクト、学生のエントリーも大歓迎。あなたのアイデアが、おおさきの未来を動かすかもしれません。

エントリー受付は2025年8月31日(日)まで。

概要

イベント名おおさきオープンイノベーションピッチ 2025
開催日2025年11月27日(木)
時間13:30受付 14:00開始
会場大崎市役所本庁舎 3F 大会議室
主催一般社団法人おおさき産業推進機構
共催大崎市

Outline

おおさきオープンイノベーション
ピッチ 2025

2025年エントリー

地域の企業や行政、観光資源と連携しながら、産業や社会課題に挑むスタートアップ・新規事業の提案をお待ちしています。

既存企業の第二創業や新規プロジェクト、学生のエントリーも大歓迎。あなたのアイデアが、おおさきの未来を動かすかもしれません。

エントリー受付は2025年8月31日(日)まで。

概要

イベント名おおさきオープンイノベーションピッチ 2025
開催日2025年11月27日(木)
時間13:30受付 14:00開始
会場大崎市役所本庁舎 3F 大会議室
主催一般社団法人おおさき産業推進機構
共催大崎市

当日は、会場来場者およびライブ視聴者も「オーディエンス賞」の投票に参加いただけます。

あなたの一票が、地域の未来を左右するかもしれません!皆さまのご参加をお待ちしています。

Sponsorship

一般社団法人おおさき産業推進機構
おおさきビジネスプランコンテスト事業

おおさき1000のビジネス ビジネスプランコンテストは、地元企業様をはじめ、多くの市民の皆様方にご協賛をいただき、開催させていただきます。
この大会を通じ、経済を通じて豊かなおおさきを実現します。企業様はじめ多くの皆様のご協賛のご協力をよろしくお願いいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

一般社団法人おおさき産業推進機構
おおさきビジネスプランコンテスト事業

おおさき1000のビジネス ビジネスプランコンテストは、地元企業様をはじめ、多くの市民の皆様方にご協賛をいただき、開催させていただきます。
この大会を通じ、経済を通じて豊かなおおさきを実現します。企業様はじめ多くの皆様のご協賛のご協力をよろしくお願いいたします。

Q&A

「スタートアップとして参画される事業者」の皆様向けに、Q&Aをまとめました。以下をご確認ください。

エントリー後に提出するビジネスプランは、どのようなものを用意すれば良いですか?

審査基準を考慮して作成いただきますが、様式、分量も含めて全く自由です。初めて読む人に事業の内容、特徴と計画が適切に伝わるように作っていただければ少なくても多くても問題ありません。

ビジネスプランの審査基準を教えてください。

審査員はそれぞれの審査項目に0~5の点数をつけ、その合計点でビジネスプランを評価します。内容が判断できない項目については評価点が0となることがありますのでご注意ください。

以下の6つの審査項目を意識して表現ください。

1 地域産業・観光との親和性、地域経済・社会への貢献性
2 事業の新規性(革新性)又は競争優位性
3 マーケットの規模と成長性
4 ビジネスモデルの収益性と持続性
5 経営チームの実績とスキル
6 ビジネスプランの実現性と想定されるリスク
7 地域企業と対等な関係で協力し合い、資源や知見を共有しながら、共通のゴールを目指すビジネスであること

会社の設立前ですが、オープンイノベーションピッチの申し込みはできますか?

はい、会社の設立前でも、お申し込みいただけます。

個人でもオープンイノベーションピッチの申し込みはできますか?

はい、個人でのお申し込みも受け付けております。エントリーフォームの会社名の欄に個人事業主屋号を記入の上お申し込みください。

学生の方は、会社名の欄に大学名や活動団体名をご記入ください。

ビジネスプランコンテストの募集対象は、スタートアップに限定されるのでしょうか?

スタートアップに限定されますが、私たちが定義するスタートアップは創業期の企業のほか、老舗企業の二代目経営者による第二創業や、新設子会社、新規事業など、成長を志す中小企業は全て対象となります。

「大崎の地域資源を活用している」スタートアップであれば、世界中から応募可ということでしょうか?

左様でございます。

日本語以外での応募も可となるのでしょうか?

日本語以外ですと、英語のみ可能でございます。

募集対象の産業分野は限定されるのでしょうか?

一切限定されていません。

応募へのインセンティブ(賞金、優遇的支援、等)は、どのような内容でしょう?

賞金でございます。最優秀賞につき100万円をはじめとして、各賞を予定しています。

知的財産に関しての条件等は設定されますでしょうか?

特段設定しておりません。

「スタートアップとして参画される事業者」の皆様向けに、Q&Aをまとめました。以下をご確認ください。

エントリー後に提出するビジネスプランは、どのようなものを用意すれば良いですか?

審査基準を考慮して作成いただきますが、様式、分量も含めて全く自由です。初めて読む人に事業の内容、特徴と計画が適切に伝わるように作っていただければ少なくても多くても問題ありません。

ビジネスプランの審査基準を教えてください。

審査員はそれぞれの審査項目に0~5の点数をつけ、その合計点でビジネスプランを評価します。内容が判断できない項目については評価点が0となることがありますのでご注意ください。

以下の6つの審査項目を意識して表現ください。

1 地域産業・観光との親和性、地域経済・社会への貢献性
2 事業の新規性(革新性)又は競争優位性
3 マーケットの規模と成長性
4 ビジネスモデルの収益性と持続性
5 経営チームの実績とスキル
6 ビジネスプランの実現性と想定されるリスク
7 地域企業と対等な関係で協力し合い、資源や知見を共有しながら、共通のゴールを目指すビジネスであること

会社の設立前ですが、オープンイノベーションピッチの申し込みはできますか?

はい、会社の設立前でも、お申し込みいただけます。

個人でもオープンイノベーションピッチの申し込みはできますか?

はい、個人でのお申し込みも受け付けております。エントリーフォームの会社名の欄に個人事業主屋号を記入の上お申し込みください。

学生の方は、会社名の欄に大学名や活動団体名をご記入ください。

ビジネスプランコンテストの募集対象は、スタートアップに限定されるのでしょうか?

スタートアップに限定されますが、私たちが定義するスタートアップは創業期の企業のほか、老舗企業の二代目経営者による第二創業や、新設子会社、新規事業など、成長を志す中小企業は全て対象となります。

「大崎の地域資源を活用している」スタートアップであれば、世界中から応募可ということでしょうか?

左様でございます。

日本語以外での応募も可となるのでしょうか?

日本語以外ですと、英語のみ可能でございます。

募集対象の産業分野は限定されるのでしょうか?

一切限定されていません。

応募へのインセンティブ(賞金、優遇的支援、等)は、どのような内容でしょう?

賞金でございます。最優秀賞につき100万円をはじめとして、各賞を予定しています。

知的財産に関しての条件等は設定されますでしょうか?

特段設定しておりません。

Contact